第1回 |
「低成長期のマーケティング戦略」 (田中 洋、中央大学ビジネススクール教授) |
第2回 |
「20世紀米国経営史とGEの経営戦略」 (谷口 明丈、中央大学商学部教授) |
第3回 |
「企業経営とシステム思考」 (岸本 光永、元立教大学大学院教授) |
第4回 |
「論語と算盤~渋沢栄一に学ぶ~」 (田中 一弘、一橋大学大学院教授) |
第5回 |
「小林一三、日本型私鉄経営をつくりあげた起業家」 (老川 慶喜、立教大学教授) |
第6回 |
「エネルギー事業の先駆者に学ぶ起業家精神 野口遵と出光佐三」 (橘川 武郎、一橋大学大学院教授) |
第7回 |
「日本的経営の倫理:良心による企業統治」 (田中 一弘、一橋大学大学院教授) |
第8回 |
「財閥の歴史とその意義」 (粕谷 誠、東京大学経済学部教授) |
第9回 |
「サプライチェーンマネジメントの本質」 (関島 康雄、3Dラーニング・アソシエイツ代表) |
第10回 |
「第4次産業革命とはなにか」 (富田 達夫、情報処理学会会長) |
第11回 |
「社会を動かす物流最前線」 (村山 修、株式会社物流革命 代表取締役) |
第12回 |
『三菱の歴史に学ぶ』~激動の世紀を生き抜くために~(平井 岳哉、獨協大学経済学部 教授) |
第13回 |
労務管理の基本と働き方改革~紙芝居で学ぶ労務管理の基本~(藤堂 武久、弁護士) |
第14回 |
『マーケティング進化論』~進化・変化・沈下(竹中 雄三、日本マーケティング協会客員研究員) |
第15回 |
SEIKO多角化・国際化の歴史@セイコーミュージアム(渡辺 淳、セイコーミュージアム 元館長) |
第16回 |
物流/ロジスティクス/SCMに学ぶ@ヤマト運輸・羽田クロノゲート |
第17回 |
芝居「鍋島化け猫騒動」に学ぶ(福山亜弥、女優 他) |